「高齢出産だと、染色体異常の確率が高くなる?」
そんな言葉を、あなたも耳にしたことがありませんか?妊娠を望む方であれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
1993年以降「満35歳を超えての初産」を高齢出産の定義に変更されていますが、一般的には初産に限らず35歳以上での出産を高齢出産と呼ぶことが多いです。
たとえ染色体異常だとしても、加齢が原因によるものは先天異常の4分の1程度に過ぎません。但し、年齢が上がってくることによりそのリスクは挙がるのは事実です。35歳で0.5%、40歳で1.5%、たったの5年の差で3倍も確率が上がることが示されています。45歳以上ではもっとです。
併せて、体外受精でも染色体異常の確立が上がる、流産しやすいのでは?と思われている方も少なくないかと思います。そういった報告書が海外のレポートではありますが、医学的な根拠ははっきりしていません。
現実的には不妊治療を続けている方の中には長く治療されている方がおおく、年齢が上がってくることにより先に説明した高齢出産の年齢になってしまうことがあるからではないでしょうか。
そして、次には妊娠はしたけれども「流産はしないだろうか?」「分娩は帝王切開?」「出産の痛みはどれだけ?」と不安は次から次へと湧いてくることも多いようですね。
その他にも「自然では無いことをして子供を作ることや、生まれた子が20歳になった時には60歳を超えているような母親が世の中にたくさん存在するような未来は大丈夫なの?」と危険でリスクが大きすぎると感じる旦那さんもまだいらっしゃるかと思います。
不安を挙げたらキリがないかと思います。そもそも大前提として出産はリスクが伴うものなのです。高齢でなくても、自然妊娠でも必ずリスクは伴います。
このこと自体がクローズアップされず妊娠・出産についての知識がきちんと理解されていないことが多くの不安を募らせてしまうのかもしれません。
でも、現実にはその事を理解しながらも皆一様に、子宝のために奮闘している方が沢山います。
新しい世代を生み出すのには、体力はもちろん、気力、精神力も重要になります。年齢が高いと、どうしても加齢による不妊、流産などの壁を乗り越え前進しなければなりません。
しかしその分、時間を重ねてきた人生の経験があり、精神的な成長もあるはずです。“きっとそれらの経験があなたをたすけてくれる”そう思い描いて、ぜひ一歩前進していただきたいのです。