子宮内膜を厚くするPRP療法、PFC-FD療法ってなに?それは不妊治療と再生医療の合体!

子宮内膜が厚くならない方に朗報? 不妊治療分野にも再生医療の波

胚移植に向けて通院や服薬など準備をしてきたのに、子宮内膜の厚さが十分でなく、泣く泣く延期。なかなか移植に至らない……そんなお悩みをおもちの方に、道が拓けるかもしれません。

 

自己血液を使って内膜厚アップをねらう治療法~PRP療法

傷にかさぶたができた後に治っていく過程には、「血小板」が深く関わっています。

PRP療法は、自己血を遠心分離にかけることによって血小板を高濃度に抽出し、患部に注入することで、その箇所の組織を治したり炎症を抑えるなどの効果を期待する再生医療のひとつです。

自己血を使うことで、拒絶反応を回避できるのは、大きなメリットです。歯科、皮膚科、整形外科などで行われていましたが、近年、不妊治療分野にも拡大されるようになりました。

 

不妊治療におけるPRP療法では、子宮内膜を厚くすることにより、胚の着床の可能性を高めることが期待されます。

あるデータでは、このPRPを子宮内に注入した方の半数以上で、内膜厚が1mm以上増したことが報告されています。

2-3回移植して妊娠に至らない方が対象となります。

 

 

さらに自由度が増すPFC-FD療法

 PRPから「成長因子」を取り出して凍結乾燥したものが、PFC-FDです。

あらかじめ採血した血液を外部施設に送り、製造します。6か月間有効なので、比較的自由な治療スケジュールが可能になります。

 

PRPとPFC-FDの違い

いつ、どの施設で製造するか、料金がいくらなのかが主な違いとなります。

PRPは、採血してすぐにクリニック内で注入物を製造し、当日中に子宮や卵巣に注入。

注入物の保存はききません。厚生労働省の認定が必要なため、対応できる医療機関は限定されます。料金は、医療機関により幅がありますが、おおよそ25万円程度です。

PFC-FDは、採血後、外部機関に外注し、製造には3週間程度かかります。20万円程度と、PRPより安価です。

 

卵巣への注入は、不妊治療の光となるか

 子宮内注入に少し遅れて、卵巣への注入が行われるようになりました。

 

卵巣組織を修復し、卵子の質を上げる、採卵数を増やす、などの効果が期待でき、早期閉経のケースにも道が拓けるのではともいわれます。FSHが下がり、AMHが上昇するとのデータも。

卵巣機能が悪く採卵数が少ない方、採卵できても質のよい胚が得られない方が対象となります。

通常、2回の注入を行い、効果が出るまでに数週間~3か月かかるといわれますが、まだ確立された治療法ではないので、実際の効果は未知数です。「効果がない」とする医師も。意見が分かれるようです。

現状、感染症や拒絶反応などのリスクも低いため、「できることは何でもやりたい」という想いに応えうる治療法ではあるかもしれません。

何を目的にするのか、自分に合う方法なのか等、医師とよくご相談の上で選択するのがよいでしょう。