不妊の検査にはどのようなものがある?検査はしておくべき?

「子供ができない」、「不妊を解決したい」などとお考えの方はいらっしゃいませんか?子供が欲しいカップルにとって、不妊は大きな悩みの種となってしまうことが考えられます。

不妊治療を始める際には、不妊の検査をしておくことがおすすめです。そこでこの記事では、不妊の検査にはどのようなものがあるのかについて解説していきましょう。

□経膣超音波

現在では、この検査はほとんどがエコーを使用して行います。

膣の中から装置を入れ、お腹の中がどのようになっているのかを調査します。これによって、子宮や卵巣の大きさなどを確認することができます。不妊治療では、子宮内膜の厚さや卵胞の成長度合を調べますので、不妊治療には不可欠な検査です。

□黄体機能検査

女性のホルモンには、「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」があります。
このうち、排卵より後の黄体ホルモンは高温期に女性の体温を保つ働きがありますので、妊娠には非常に重要なホルモンです。

この黄体ホルモンを採血によって調べるのが、この調査です。
その結果の値によって、ホルモンの補充をするなどの治療を行っていくことがあります。

□頸管粘液検査

排卵が近くなってくると、「おりもの」が指で引っ張ると伸びるようになります。
この伸びの調子が良くなくなると、精子の移動が難しくなり不妊につながってしまうことがあります。このおりものの状態を調べるのが、この検査です。

□精液検査

男性側が原因になって不妊になっている可能性も大いに考えられます。男性側に原因があるかどうかを調べるために、精子の状態を調べるのが精子検査です。この検査を行うことで、精子の運動性など不妊に影響を与えているかを調べることができます。自宅で採取してできるものですので、比較的簡単に行うことができます。

□まとめ

不妊症の検査にはどのようなものがあるのかについて解説してきました。

検査をすることであなたの卵巣や子宮の状態を確認することで、あなたの体の持っている弱点を把握し、そこを治療する手段を持っている病院を選ぶことで可能性の開けることが多くあります。

まずは検査をすることのメリットを感じて頂ければと思います。